電線と建物にたくさん止まっているのは、いったいカラス?トンビ?どちらだと思いますか?
答えは、トンビです。先週28日(土)姫と松波の祭礼があったのですが、姫を訪ねた時に見かけました。
何気ない、大した光景ではないんですが最近これだけのトンビを見たことがなかったので、つい、思わずシャッターを切りました。
以前は、トンビなんて普通にいたと思うのですが、間違いなくその数は減ってきていると思います。道路なんかで惹かれて落ちているの鳥は9割はトンビです。
私は、カラスが轢かれているのを見たのは、1度しかないですね。みなさんは、どうでしょうか?
カラスが、増える原因に天敵が減っていることがあげられます。まさに、その天敵である、トンビの減少がカラスの天下にさせているようです。
カラスは、昔から知能が高いと言われており、カラスに悪さをすると仕返しされるとも言われています。
皆さんの家庭菜園では、カラスの被害はありませんか?この時期スイカやウリ、そしてトウモロコシなどが狙われて、収穫を楽しみにしていたのが
と言うことになってしまった。とよく聞きますが・・・・
カラスの寝床 です。