4月2日。ここ2、3日の好天気と気温で、桜が一気に色づいて来ました。『波並で花見』のイベント時には果たして桜は残っていてくれるのか少し心配になってきました。
写真は、遠島山公園の桜です。毎年この地では大勢のお花見客で賑わっています。私は、あまりお花見、特に夜桜でのお花見は好きではないのですが、以前1度だけこの遠島山公園でお花見をしたことがあります。
肌寒い中、シートを張ってコンロでワンカップを温めたり暖かい食材を買ってきたりで、まぁそれなりにお花見の気分を味わったものです。
しかし、もしかしたら今週末にも開花しそうな感じで、来週には満開となってしまうかも知れませんね。
ところで、『波並で花見』のイベントでは旧のと鉄道の沿線に100本の桜を植樹しようという構想があります。週末の土日に植樹の準備をし20日の当日は、先着10名の方が自分のネームをつけた桜を植樹できるそうです。
ご希望の方は、お早めに起になってみてはいかがでしょうか?
0768-62-0807 森さんまで
4月 3rd, 2014 - 4:10 PM
スタッフのみなさん、こんにちは。 能登町の桜の満開は近いのでしょうか?。 東京は昨日今日の雨でピークから散る方に向かうとテレビでは言っています。 ところで今年はまだレポがありませんが(催促かな?)、新保地区の早咲き桜どうなっていますか?。 いつかは見に行きたいと思っていますが、バス通り沿いにあるのでしょうか?。
昨日は酒樽かえしを見に行きました。 神社~田圃~海へと樽を担いで走る集団の後ろから、或いは前に回って走りながら撮影をして大いに楽しんできました。 祭りは海で終わりましたが、私は樽と集団を追って神社の戻り最後の記念写真も撮ってきました。 私の予想外の好天気で大汗をかいてしまったので、澤の湯さんでゆっくりとあったまってから帰りました。 来年も見に行きたいと思います。
4月 4th, 2014 - 8:30 AM
nasunokaori 様
コメントありがとうございます。
能登の桜(ソメイヨシノ)は、早ければ週末あたりに開花しそうな気配です。
今朝のTVでは目黒川の桜の風景が放映されていました。花びらが川面に流れる様も風情があり良かったですね。
ところで、新保地区の桜ですが、私も気になっていますが中々行くことができず今日を迎えてしまいました(汗)
おまけに一昨日は『酒樽かえし』も取材に行くことができませんでした。
やはりスタッフがいないと、こんな時に困りますね・・・
、新保地区の桜、今日の午後にでも行ってみたいと思います。もう散ってしまっていたらごめんなさい。
澤の湯さんですか?いいですね。縄文真脇温泉がリニューアルオープンしましたので機会がありましたら一度ご利用くださいませ。